介護者が入院!?原因はストレス?介護者が病気になったらどうする?





※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。

こんにちは!義祖母を介護してきたおはぎです。

これは義祖母を介護中に私(介護者)が入院した話になります。

私自身まだ若い。ということもあり、まさか…自分が入院するとは思っていませんでした。

入院の原因はストレスの可能性が大!前回も過度なストレスで同じ病気で入院したことがあります)

しかも、タイミングが悪く、この時義祖母は圧迫骨折をしてほぼ動けない状態だったのです!?

そんな時に、私が緊急入院になり家に帰れなくなったという…大変な出来事でした。

このように、介護している側(介護者)が入院、または病気になったらどうするか?

私の入院経験をもとにケアマネージャーから教えてもらった対策をお伝えします。

興味がある方は読んでみて下さいね。

介護者が入院!?介護者が病気になったらどうする?

介護者が入院又は病気になったらどうするのか?

私の経験を元に話していきますね。

介護者緊急入院!そして、家族はパニックに!?

圧迫骨折で動けない義祖母の介護をしている中…。

何か右下のお腹に違和感を感じるようになったんです。

右腹部はダンダン熱を持ってきて何かが膨れ上がっているような感覚。

『盲腸かもしれない…。』

と思いながら病院に受診しCTを撮るとスグに入院が確定したのです。

その病名は憩室炎。

 

医師からは自宅に帰らずこのまま緊急入院しますから…。

 

そう言われました。

突然の入院に私はパニックに!

『誰が動けない義祖母を見るのだろう…。』

真っ先に思たのが義祖母でした。

「突然、入院と言われて困る。一度自宅に帰して欲しい。」

医師にそう強く頼むと…。

じゃあ1回だけ帰宅していいですよ。その代わり点滴を1回受けてから帰宅しましょうね。

ということになりました。

その一時帰宅したときに義祖母に自分が入院することを伝えたのです。

義祖母を助けてくれたのは同居家族ではなく他人様

タイトルの通り、私が入院中に義祖母を主に助けてくれたのは介護保険に携わる人達。

つまり、ケアマネージャーやデーサービスの職員さんでした。

家族は?と思った方もいたかもですが、旦那の家族は不仲で助けてはくれず…。

旦那自身も義祖母と不仲。

年に10回話せばいい方?というくらい義祖母と関わらないようにしていたのです。

だから、旦那が義祖母を介護する可能性は極めて低く…。

私が入院中、

 

『誰が義祖母を見るのだろう…』

 

とネグレフトになったら大変と本当に心配しました。

介護者が入院中、助けてくれた人は?
・デーサービスの職員さん
・ケアマネージャー
・近所の人
・旦那

・デーサービスの職員さん

私が入院して不安があったのか、義祖母はデーサービスの職員さんにそのことを話していました。

そして、家族内の不和など家庭状況もわかっていたので、スグにケアマネさんに連絡をしてくれたのです。

私が入院中も不安感が強い義祖母を励ましてくれたそうです。

・ケアマネージャー

デイサービスから連絡を受けたケアマネさんは、入院中何度も義祖母の様子を見に来てくれたそうです。

その後、ご飯をしっかり食べているか?など見守りをしてくださいました。

・近所の人

私が入院したことを聞いて、義祖母にご飯やお菓子などもって様子を見に行ってくれたようです。

義祖母はご近所との関係も良かったし、良い人がご近所で本当に助かりました。

・旦那

義祖母と旦那は不仲なのでネグレフトになるかも!?と心配していた私。

しかし、旦那と連絡を取りながら義祖母にはコンビニ弁当でもいいから、買って食べてもらうようお願いしていました。

幸いなことに圧迫骨折から4週間くらい経っていて義祖母も少しは動けるようになったのか、トイレや飲み物など排泄などは何とかしていたようです。

旦那がご飯を用意してくれただけでも良しとして、不仲の割には頑張ったかな?と思った出来事でした。

介護者の悩みやストレス!入院の原因は介護疲れだけじゃない?

私(介護者)の入院の原因は介護ストレスも知らず知らずのうちにあったのかもしれない…。

しかし、悩みのストレスは義祖母の介護だけじゃなかったのです。

むしろ、介護より、旦那側の家族が仲が悪すぎてそのストレスが多かったんじゃないか!?

とそんな家族内の関係に悩んでかなり精神的に参っていました。(入院する1ヵ月前かなり家族内でトラブルがあったんです)

以前にも同じ病気で緊急入院したことがあるのですが、その時もかなりのストレスがかかっていて入院してしまいました。

憩室炎は腸の病気で、ストレスがかかると腸の動きが悪くなって腸に出来た穴のような所にばい菌が入って炎症を起こす病気らしいです。

介護者の体調不良にも備えてやらなきゃいけない

今回、介護者である私(孫嫁)が緊急入院したことで、介護者が体調不良になった時のためにもその備えをしなくてはならないなぁ…。

と思った出来事でした。

若いから元気と過信していましたが、何が起きるかわからない!

ということがわかったので、今後こんな事がないようにケアマネさんと相談しました。

そして、もし、また私が入院することがあったら。

介護者入院した時の対処法
・ショートステイを利用する
・宅配弁当を頼む

・ショートステイを利用する

ショートステイというと2ヵ月前に予約を取る!というのが一般的ですが。

ケアマネさんの話だと、介護者が体調不良などで要介護者をみれなくなった時のための緊急で泊まれる部屋も用意しているそうです。

そのかわり、スムーズに利用できるには介護認定を受けている人だけになりますが…。

・宅配弁当を頼む

他の家族がある程度協力してくれるとか、ご飯は作れないけど何とか自分の事だけ出来るという人なら宅配弁当を頼んで介護者の体調が回復するまで要介護者のご飯を何とかしてもらう。

とういことも出来るようです。

私はショートステイを利用して泊まりに行ってもらった方が安心だな。

と思います。ただ…お金はかかりますけどね…。

最後に

まさか自分自身(介護者)が入院するとは思わずパニックになった出来事でした。

介護者の年齢問わず、万が一病気になったり、入院した時のことも考えてどうすればいいか?

考える良い機会でした。

幸いなことに今は介護保険という強い味方があるから、ケアマネージャーさん達の協力があって何とか乗り切れましたが”(-“”-)”

入院中は本当に、近所の人やケアマネ、デイサービスの職員さんなど色んな人から義祖母も私も助けられたと思いました。

もちろん、旦那様も頑張りました!ありがたかったです。

最初はパニックなった私も主になる介護者がいなくても以外と何とかなる?ことがわかって入院中は久しぶりに自分のためにゆっくり休めた期間でもありました。





※当ブログでは商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。ご了承ください。